ブログ
梅しごと
大人になると・・・
大人になると、自然に
できるようになると、
思っていたことがありました。
左手の薬指にリングがあること
庭のある家に住んでいること
小さな子どもの手を引いていること…etc
そんな、私の勝手な
いくつかの思い込みの中に、
梅干しを漬けること、というものが
含まれていました。
無意識でも
セットできるご飯のように、
祖母や、母が
ずっとそうしていたように、
求めなくても、いつか、
できるようになるものだと思っていました。
けれど、その日はなかなか来なくて、
少しずつ老いる母の背中に、
若干の寂しさと不安を感じ始めたころ、
あぁ、もしかして…と、
ようやく気づきました。
求めないと学べないということを。
知っていた感覚
昨年の今ごろ、
ちょうど自粛期間中に
梅の季節が訪れました。
だから、作り方を学んで
梅干しを漬けてみることにしました。
はじめて触れると思っていた
青い梅の実のかおりは、
意外にも、私に
懐かしさを運んできてくれました。
記憶の奥に紛れていたけど、
私はその実を
ずっと触れてきていました。
祖母の膝で、母の側で。
6月の初め。
やわらかな日差しの中で、
母のする梅しごと。
その姿を、
ずっと見ていました。
口の記憶
昨年の今ごろ、
知り合いの専門家から学んだ
一人暮らし用の梅の漬け方は、
母のそれとは
違っていたようでした。
塩で漬け込み、梅酢を絡め、
長かった梅雨の後に
3日3晩、天日で干した末、
完成しました。
とはいえ、
食べるタイミングがわからず、
延ばし延ばしにもったいぶって、
手をつけていませんでした。
夏の終わりかけに
なぜかふと粗食が食べたくなって、
あ!そうだ、と思い出して、
満を辞して、食べてみました。
土鍋で白米を炊き、
大好きな鰰を焼き、
万全の体制で梅干しを出迎えました。
ご飯のうえにポンと一つ乗せた白梅を、
箸ですうっと割き、少しほぐす。
ご飯と梅を9対1の割合で、
口に入れると、
思いがけない衝撃が広がりました。
「あ、ちがう…」
そんな言葉が頭に浮かんできました。
口に入れた梅干しは、
果たして、想像している味と
まったくちがっていたのです。
おいしいか、おいしくないか、
と聞かれると、
これはこれとして、とてもおいしい。
けれどちがっていました。
私にとっての梅干しは、
祖母と母が漬けたものでした。
それ以外の梅干しを、
ほとんど食べたことがなかったのです。
もちろん、旅館や外食で出されたものを
食べたことはあったのだけれど、
なんというか、
私にとってそれは、
イベント的な食事の一つで、
日常の梅干しとはちがうものでした。
味わいを楽しみに
母の味とちがうその梅干しを、
それでも全部食べてみました。
自分で漬けてみた、という
ささやかな達成感を味わいながら。
初めて一人で漬けた梅干しは、
少しずつアレンジを加えながら、
これからきっと、
私の味になっていくんだと思います。
今年も梅の季節がやってきました。
大粒の青い実が、
部屋の中をさわやかな香りで
包んでくれています。
味わいを楽しみに。
- 丸谷 香(まるたにかおり)
精神保健福祉士/社会福祉士/公認心理師
メンタルコーチ。元大学病院のMSW。就労・児童および産業分野でソーシャルワーク、心理カウンセリングなどに従事。
現在は、経営者、個人事業主、専門職向けのコーチングのほか、障害福祉事業所の組織開発、対話型発達障害研修などを行う。
サービス案内
人気記事
Archive
New Entry
- 2022.06.22
- ミチのムコウプロジェクト2
- 2022.05.31
- ミチのムコウプロジェクト
- 2022.03.29
- 人生をまっすぐ進むように