ブログ
ゆっくり変わる
やりたいことリスト
いつも、年の初めに
新しい1年の目標と
今年やりたいことリストを
作成します。
実行したらそれを消したり、
追加で加えたり、
そんなふうにして、
自分のwantを視覚化しています。
もちろん、やりきれずに
持ち越しているものも
あります。
でも、それはそれで
見つめながら
時期を待っているのです。
今年新たに加わった
やりたいことリスト、
お味噌づくり。
いつもお味噌は
ヨーグルトメーカーを使って
作っているので、
3〜4日で仕上がるのですが、
簡易的なものではなくて、
昔ながらの本格的な
お味噌を作ってみたかったんです。
2度目の緊急事態宣言。
寒さも相まって、
おうち時間が増えたこともあり、
先日の3連休に作ってみました。
年末の帰省時に、
実家からたくさんの
大豆と黒豆、小豆をもらったので、
普通のお味噌、
黒豆味噌、小豆味噌。
それぞれを、少しずつです。
“待つ”こと
少し前に醤の里に行ったとき、
人間の仕事は、
菌(糀)が過ごしやすいように
ただ、
環境を整えてあげるだけなんだ、
と、教わりました。
発酵の世界は
ゆっくり進みます。
お味噌作りは、
材料を混ぜて、
確認しながら待つ、
これだけです。
“待つ”こと。
福祉の支援の中でも
このことが、
とても大切だと、
教えられていて、
クライアントさんに対しては、
そうするように
トレーニングされています。
けれど、
自分のことになると、
“待つ”ことは
とても難しいです。
ゆっくり変わる
心理学では、
急すぎる変化を
推奨していません。
急すぎる変化には
反動もあるので、
むしろ少し危ないな、
という心配を持って
見ることがあります。
木にたくさんお水を
あげれば
早く成長する、
というわけではないように、
時間という栄養が
とても大切だと
考えられています。
発酵の世界と同じように、
目で見ても
わからないくらい
ゆっくりゆっくり
変わっていくことが
自然で望ましいのです。
6ヶ月後、
仕込んだお味噌が
どうなっているのか、
楽しみに待ちたいと思います。
そして、6ヶ月後、
自分自身が
どうなっているのか、
自分自身に期待しながら、
地道に日々を
過ごしていきます。
- 丸谷 香(まるたにかおり)
精神保健福祉士/社会福祉士/公認心理師
メンタルコーチ。元大学病院のMSW。就労・児童および産業分野でソーシャルワーク、心理カウンセリングなどに従事。
現在は、経営者、個人事業主、専門職向けのコーチングのほか、障害福祉事業所の組織開発、対話型発達障害研修などを行う。
サービス案内
人気記事
Archive
New Entry
- 2022.06.22
- ミチのムコウプロジェクト2
- 2022.05.31
- ミチのムコウプロジェクト
- 2022.03.29
- 人生をまっすぐ進むように