ブログ

blog

決断疲れの克服法 〜脳を休める2〜

前回は、決断疲れについて、
私のヨガ教室のことと、
そこで出会ったインド人の先生のお話をしました。

 

今日はその続きです。

 

呼吸が浅くなってる?

 

 

ヨガ教室で出会ったインド人の先生(ナリニさん)のご自宅で、
本格的インド式チャイをいただきながら、
自粛期間のことなどを話していました。

 

身体の痛みも少し出ていて、
体調が優れていなかったり、
PC疲れのせいか、目の周りや
前頭部がぼーっとしたり、

 

そんなことを話していると、

 

「かおり、それは身体にairが足りてないよ。
呼吸が浅くなってるんじゃない?」

 

そう言われて、ハッとしました。
たしかに、自粛期間中、
ゆっくり深く息をすることがなくなっていました。

 

忙しく外に出ていたときは、
わりと意識して、呼吸をしていました。

 

気持ちを切りかえるため、
セッションに向かう前、
自宅のソファに座った瞬間。

 

もともと呼吸が浅いほうで、
時間的な余裕がなかったり、
物事に集中しているときは、
より浅くなるという自覚はありました。

 

だから、忙しいときは意識していたんです。

 

今回のように、時間はあっても、
生活のメリハリが減ると、
呼吸に意識を向けることも
減るんだなと、知りました。

 

呼吸とこころの関係

 

 

発達障害を持つ子どもたちの
カウンセリングをしていると、
時折、とても呼吸が浅い子に出会います。

 

あぁ、この子は息をするのが下手だなぁ、という子がいます。

 

呼吸は、当たり前のように
できるものと思われていますが、
ストレスが積み重なっていたり、
緊張の中で毎日を過ごしていると

 

乱れたり、浅くなったりして、
身体や頭に必要なほどの酸素を
取り込めなくなったりします。

 

それに慣れてしまうと、
どうやって呼吸するのか、
わからなくなってしまうのかもしれません。

 

匂いに敏感な子も多いので、
アロマを使ったり、
火を焚かずにお香を使ったりして、

 

セッションのあいだ、
ずっと、ただ、一緒に息をしている
ということもあります。

 

そうすると、筋肉が緩んで、
少し深く息が入るようになる、
そんな変化がみられます。

 

呼吸ができるようになると、
こころが落ち着いてきます。

 

呼吸には3つの種類があります。
そのうち、こころの動きに左右される呼吸は
脳の扁桃体がコントロールしています。

 

扁桃体はいろんな感情が生み出される
情動の中枢でもあります。

 

ストレスや不安を感じたとき、呼吸が浅くなります。
そのメカニズムを利用して、

 

同じようにストレスや不安を感じたときに、
意識してゆっくり深く呼吸をすると
感情をコントロールすることができます。
(心身の調節と呼吸 昭和大学医学部本間生夫先生https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhas/5/1/5_1_1/_pdf/-char/ja

 

これが呼吸法です。

 

メディテーション(瞑想)を勧められる

 

 

あ、なんだか話が逸れてきてしまいました。

 

私の呼吸が浅くなっていた、というところの続きです。

 

ナリニさんは、英語と日本語をおりまぜてお話しされます。
それがとてもわかりにくくて(笑)
むしろ全部英語の方がわかりやすいと
密かに思いながら、
穏やかに話す彼女の言葉を聞いていました。

 

ヨガの終了時、数分間の瞑想の時間が入ります。
ゆっくり呼吸を整えて、自分に意識を向ける時間です。

 

瞑想は自分のための時間。
1日、30分だけ、自分に意識を向ける、
自分のための時間を持つといいよ。

 

そう勧められました。

 

特に今の時期、
ウィルス、予測できない事態、
先の見えない未来、

 

そんな状況で、思考が過剰になって、
みんな呼吸が浅くなっている、
だから、自分に意識を向ける時間を
意図的に持つといい。

 

そう、お話ししてくれました。

 

 

そうは言われても・・・。

 

瞑想 ・・・> 怪しげな宗教
が、どうしても頭に浮かんできてしまう。

 

そう思ったときに、
「マインドフルネスも同じ」
と、言われました。

 

呼吸法やマインドフルネスが
脳の働きに良いということは知っていたけど、
苦手意識があって、
どうにもトライできませんでした。

 

時間があるこの時期に、何かにトライするなら、
こういうものかも、と思い、
やってみることにしました。

 

とりあえず、1日30分、
まずは45日間、やってみる、

 

ということで、
私の45daysチャレンジが始まりました。

 

長くてすみません。
もう少し続きます。

 

丸谷香

丸谷 香(まるたにかおり)

精神保健福祉士/社会福祉士/公認心理師

メンタルコーチ。元大学病院のMSW。就労・児童および産業分野でソーシャルワーク、心理カウンセリングなどに従事。
現在は、経営者、個人事業主、専門職向けのコーチングのほか、障害福祉事業所の組織開発、対話型発達障害研修などを行う。

サービス案内

法人向けサービス

法人向けサービス

組織の課題解決
コーチングプログラム

個人向けサービス

個人向けサービス

望む未来を実現する
コーチングプログラム

丸谷香オフィシャル